前岳(まえたけ 1334.0m)
上台(うわだい 1520m)
高塚(たかつか 1587m)
天狗(てんぐ 1550m)


2009/04/5

黒嶽荘 〜 前岳  2時間
前岳 〜 高塚  2時間
高塚 〜 天狗分かれ  13分
天狗往復  30分
天狗分かれ 〜 風穴  25分
風穴 〜 雨堤  1時間50分
雨堤 〜 黒嶽荘  18分

難易度  ★★★☆

山日記」さんのHPでこのコースを知って以来ずっと歩いてみたいと思っていました。
今回saigyoさんの案内で無事完歩することが出来、黒岳の素晴らしさを満喫しました。
山中に9時間、快い疲れを感じました。コロちゃんもお疲れ様でした(^_^)

白水鉱泉「黒嶽荘」の奥にある
シャクナゲ公園入口のゲートを
くぐって歩き始めます。久しぶりにコロちゃんも一緒です。
登山口から25分で白水分れ
です。白泉荘からの道と合流
します。
コケのついた石を踏みながら
3/14の万丈塔の時に下見をした
「前岳まであと900m」付近。
いよいよここから未踏の道です。
道はずっと樹林帯の中ですが、
登山口から1時間強の岩場から
北側の景色が広がります。右に
花牟礼山・ながみず山、左に
万丈塔ふきくさ山
大きな自生のシャクナゲを見な
がら石の急坂が終わり、少しの
平坦地を進むと
登山口から2時間で前岳(鷹巣)
山頂です。
西には明神森と北高塚の間か
平治岳、北に花牟礼山塊、
南西に荒神森と今から越える
1357mの山が迫ります。
前岳から20分で鞍部の「上台
ウツシ」です。1357の山に取り
付きます。
急登をあえぎながら振り返ると
前岳が眼下に見下ろせます。
1357mの山を越えさらに急登を
あえぎ、上台(1520m)に到着。
明るくなって傾斜が緩くなると
目指す高塚と天狗が見えてき
ます。
前岳から2時間で高塚山頂!
コロちゃんも大きな岩場で頑張
りました。意外にも人は少なく
3名のみ。
同じコースの福岡の新田夫妻
も到着。記念の1枚です。
南西にドーンと大船山、北大船と
平治岳の間から三俣山
南東には今から向かう天狗岩と
荒神森。お昼を食べてしばしの
休憩です。お腹が満たされたら
天狗分れに荷物を置いて天狗
に向かいます。
天狗手前に団体さんがいて渋滞
したので時間がかかりましたが
前回登れなかったHさんも無事に
到着。天狗から高塚を望む。
コロちゃんの待つ天狗分れに戻り
風穴へと向かいます。コロちゃん
も新田夫妻が大好きなようです。
急坂のガレ場を下り、天狗分れ
から25分で風穴に着きます。
男池方面には何度も歩きました
が、今水方面は初めてです。
風穴から3分で大船分岐です。
今後行ってみたいコースです。
大船分岐から3分で今水分岐で
すが、おやっ新標識(上峠)が
あります。写真奥の方向にある
上峠の文字が消されています。
saigyoさんの案内で奥へ進みま
す。
新標識から13分で右からきた
トラロープの道と合流します。
私たちは写真上方向から
下ってきました。新しい道が
できたのでしょうか??
しばらくは落葉を踏みながらの
気持ちのいい登山道を歩きます。
午後からは予報どうり陽がさして
きました。
合流点から50分で上峠・風穴
の新標識があります。ここからは
写真手前方向にトラロープの
急傾斜がはじまります。道が
作られたのでしょう、伐採され
た切り株がまだ新しいようです。
急坂を駆け下りて(上の写真の
標識から)15分で上峠です。
以前は雨堤へ行くにはここを
通らなかったそうです。写真左
方向に進むと保存林の看板が
あり以前の道が左から下りて
きていました。
コースもいよいよ終盤です。雨堤
をめざして歩きます。バイケイソウ
の新芽がたくさんでています。
見慣れない葉っぱに蕾がありま
した。「山ある記」さんにおたずね
するとシロバナエンレイソウという
珍しい花らしい。開花したら見た
いものです。
上峠から25分で雨堤です。
ちょっと不思議な風景・・・
雨堤から6分で作業道から左へ
入ります。そのまま作業道を
進んでも黒嶽荘に着きますが
余分に歩くことになります。
赤テープを見落とさないように!
クロモジの蕾が開花直前です。
すみません、ピントがあっていま
せん(>_<)
作業道分岐から12分で黒嶽荘
に到着。キッカリ9時間で戻って
きました。素晴らしいコースで
した。皆さんお疲れ様でした(^_^)
山中のシャクナゲの蕾はまだ
固かったけど黒嶽荘の庭では
開花がはじまっていました。

戻る