TOPへ
城山(じょうやま 369.2.m)
〜金山南岳(かなやまみなみだけ 310m)
〜金山北岳(かなやまきただけ 317.3m)
〜孔大寺山(こだいしやま 498、8m)

2016/11/3
登山口 〜 城山   50分
城山 〜 石峠   30分 
石峠 〜 金山南岳 〜 金山北岳   40分 
金山北岳 〜 地蔵峠   40分 
地蔵峠 〜 孔大寺山   1時間 
孔大寺山 〜 垂見峠   1時間5分 

 
宗像四塚連峰は、宗像市の城山〜金山〜孔大寺山(こだいしやま)〜湯川山、の4つの山を
指す。それらを縦走できると知って何年になるだろう・・・・・照葉樹の自然林が素晴らしい縦走
路は低山ながらアップダウンの激しいロングコースらしい。

挑戦したいと思いながらもなかなか機会がなかったが、今回kuwakoさんの墓参りに便乗させていただきチャンスを得た。下山口へのお迎えを依頼し、1人で出発した。

しかし体調がイマイチで、登山口から城山に向かう階段で全くペースが上がらず、城山を下った
石峠で地元の方から「そのペースだと湯川山は日が暮れてしまうよ」と言われた。

やはり腰にサポーターを装着しての歩きは、激しいアップダウンに耐えられず、孔大寺山で
kuwakoさんに「お迎えは下山口の承福寺ではなく垂見峠にお願いします」と連絡した。

宗像四塚縦走・・・結局、孔大寺山を下った垂見峠でダウンしてしまい、三塚縦走となった。
自然林の快適なかつ歩き応えのあるこのルートを、いつの日か再挑戦したい!

GPS図はこちら


 
まずはJR教育大前駅を目指す。 駅前の県道69号を西に進み赤間西交差点を右折。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
程なく城山登山口看板があり、右折。 狭い車道を進むと、トイレもある登山口。名水もある。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
支度をして出発!木の階段が続く。 途中の木にキヌガサタケの写真がある。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
三等三角点(城山 369.15m)がある城山山頂。孔大寺山を彼方に見ながら一休みしたら、ロープのある急傾斜を下る。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
鞍部の石峠に到着。ここまではたくさんの人に出会う。 足元にツチアケビと説明文があった。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
鞍部から金山へと登り返す。急に人の姿がなくなる。縦走路の看板から少し左に進むと310mの金山南岳山頂に着く。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
山頂から南西の宗像市を見下ろす。 金山北岳に向かって、緩傾斜の快適な縦走路を進む。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
四等三角点(一の瀬 317.27m)のある金山北岳。孔大寺山を見ながらおにぎりをいただき、急傾斜をひたすら下る。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
地蔵峠に下り着き、県道291号を横切って孔大寺山へ。 ここからは縦走路の核心部。ただひたすら登る登る。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
地蔵峠から50分で白山からの道が合流する。 三等三角点(孔大寺山 498.84m)のある孔大寺山山頂。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
   
一休みして下りにかかる。しばらくすると大きな「五位の石」があり、平家の落人に由来する説明看板が設置されている。
宗像四塚縦走
 
五位の石から20分で垂見峠まで0.9キロ看板があり、地形図325mピークのようだが、321m松尾ピークの標柱があった。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
 
地蔵峠への下りより急な傾斜を、ロープにたよりながらグングン下る。 やがて国道495号が見えてきて垂見峠に下り着く。
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走
 
国道を横切り湯川山登山口のお地蔵様に「また来ます」と報告。帰りの車から縦走路を眺め、再挑戦を誓った。 
宗像四塚縦走 宗像四塚縦走

戻る