| 別所登山口 〜 奉幣殿 | 20分 |
| 奉幣殿 〜 玉屋神社 | 50分 |
| 玉屋神社 〜 鬼杉 | 50分 |
| 鬼杉 〜 南岳 | 1時間15分 |
| 南岳 〜 中岳 | 8分 |
| 中岳 〜 北岳 | 30分 |
| 北岳 〜 高住神社 | 1時間 |
| 日田で高速をおり、212号〜496号〜500号で 高住神社に1台停め、もう1台で別所駐車場へ。 仕度をして信号を右に歩きます。 |
| 20分で奉幣殿に到着。無事を祈願して右側 の階段を上がり、そのまま階段を進むと |
| 中宮を経て2.2キロで上宮のある中岳ですが、 今日は右の道を進みます。 |
| 上ったり下ったりしながら奉幣殿から50分で 英彦山で一番古い玉屋神社に到着。 般若岩の下にどうやって建てたのでしょう?? |
| 玉屋神社から50分で立派な鬼杉に到着。 |
| 鬼杉から5分で大南神社。この社も大岩の下。 |
| 大南神社から25分で木材を積み重ねたように 見える材木石。不思議な角度です?? |
| 途中の開けた場所から谷間の紅葉が美しい! |
| 南岳の直前には急な鎖場が続きます(>_<) |
| 鬼杉から75分で三角点のある南岳に到着。 やっと弁当にありつけた。ウマイッ(^q^) |
| 展望台から由布・鶴見・くじゅうの山々が見え るはずですが、今日はちょっと無理のよう・・・ |
| 南岳から8分で上宮のある中岳です。戸を開け て無事到着のお礼参りをします。 |
| 石段をおりると休憩所やベンチ等があります |
| いったん下り北岳へと向かいます。北岳へ 向かう途中の登山道から上宮を望む |
| 中岳からの登り返しはきつかったが、30分で 北岳に到着。あとは下りのみなのでホッ!と・・ |
| 高住神社へのコースは黄葉も綺麗でした |
| 望雲台への分岐を過ぎてすぐの屏風岩です。 |
| 北岳からちょうど1時間で高住神社に到着です 全員無事下山のお礼参りをしました(^_^) |
| 温泉はしゃくなげ荘の予定でしたが、遅くなった ので山国の守実温泉「やすらぎの郷」で汗を 流しました。400円。リニューアルしていました。 |