| 赤川登山口〜南登山道〜久住わかれ〜法華院 | 5時間 |
| 法華院〜暮雨の滝コース〜吉部 | 1時間40分 |
| まずは大船林道の暮雨駐車場におき、1台で 赤川の駐車場へ。用意をして出発です(^_^) |
| 駐車場を少し下り、ゲートの脇から入ります。 |
| ゲートから10分で看板。「南登山コース」矢印 にしたがい森の中へと進みます。 |
| 森の中の快適なコースを歩き、猪鹿狼寺本堂 跡の手前で南登山道と合流します。 |
| 霧でメガネも曇ります。猪鹿狼寺跡から40分 でかわいいお地蔵様が出迎えてくれました。 |
| 森を抜け、景色で疲れが癒されるあたりですが ガスに包まれ残念!ついに合羽着用です。 |
| 風がひどくなる久住山と稲星山の鞍部手前の 登山道でビール片手にお弁当。後ろから来て いた人もあきらめたよう。人影は全くなしです。 |
| 鞍部に上がりつきます。久住山はあきらめ、中 岳方面へと向かい池の小屋に到着。強風と雨 で中岳も無理。KさんとOさんの提案で |
| 池の小屋から御池の淵を通り、久住わかれか ら北千里浜経由で法華院に下ることにしました。 |
| 久住わかれに到着。霧の中でしばしの休憩・・ |
| 黄色いペンキをたよりに岩場を下りていきます |
| 広々とした北千里浜に着き北へ進みます。諏 蛾守越への分岐を左にみて東に向きを変えます |
| つった右足をかばいながら岩場を下り、砂防ダ ムが見えたらホッとしたのか痛みを忘れました。 山荘の裏の道は水があふれていました。 |
| 登山口から5時間歩き、やっとたどりついた 法華院温泉山荘。嬉しかったですね(^_^) |
| 早速温泉に入ってサッパリ。手を振る余裕も・・ |
| 楽しい夕食。「お疲れ様」もやはり生ビール! 山の話題以外の話にも花が咲きます(^_^) |
| 雨で流星群は残念(>_<)しかしお風呂のデッキ から満天の星が・・少しの間でしたが、マイナス 等級の散在流星が流れました ★Ξ☆Ξ |
| 朝風呂でスッキリして出発!大船山は全く見え ませんが、平治岳は見え隠れしています。 |
| イタドリ・ホトトギス・モミジガサ・ギボウシ等々 |
| 暮雨の滝近くでは陽がさし、森林浴を満喫! |
| 滝を過ぎてしばらくすると本格的な下りです |
| 法華院から100分で暮雨の滝登山口に到着。 |
| 一泊(車)した暮雨駐車場の藤近杉子さん手作 りの美味しいお漬物と、牛乳をいただきました。 |