| 登山口 〜 筧山 | 15分 |
| 筧山 〜 登山口 | 12分 |
| 国東市役所安岐総合支所を9:40に出発です。 |
| まずは由緒ある歳神社(白髭神社)に参拝 |
| せせらぎをききながらかわせみロードを歩きます |
| 内ケ畑〜鬼ケ城林道〜県道34号にでて掛樋 へ。前方に筧の集落と筧山が見えてきます。 |
| ふもとの「関神社」に到着。ここが登山口です。 |
| 神社の西側の作業道を上りすぐに右へと山に 取り付きます。竹林の猪柵の裏を登ります |
| 落葉の急傾斜をあえぎ神社から10分で巨石群 |
| 巨石群から2分で尾根に上がり着きます。 |
| 右に進み一番高そうな所まで歩き引き返しま した。四等三角点(筧194.47m)はこの先か? |
| 下山して神社で配布のお弁当をいただきます。 「掛樋隧道」上にある岩屋不動と岩屋堂板碑へ |
| 途中に光取りの穴がある手掘りの「掛樋隧道」 |
| 恵良国東塔(左)と宝篋印塔の説明をききます |
| とりごえ峠を経て梅花観音から眺望を楽しむ |
| 実際寺にて美味しいお茶とお菓子をいただき、 安岐総合支所に15:30到着。お疲れ様でした |