| 早水台 | 3分 | ★☆☆☆ |
| 三尺山 | 車? | |
| 高津 | 5分 | ★☆☆☆ |
| 遠見塚 | 2分 | ★☆☆☆ |
| 寺山 | ? | |
| 立花 | 2分 | ★☆☆☆ |
| 浪崎 | 車 |
| 国道213号から県道643号に入り日出駅先の 「早水台遺跡」看板に従い南下。約1キロの西小 深江地区の「早水台遺跡」看板の分岐を右へ |
| 分岐から0.7キロを鋭角に右折。少し先のカーブ |
| ミラーの交差点は直進。その先を右折すると |
| 縄文時代の遺跡案内板があります。 |
| 案内板の向かい側にある薮の中が山頂? |
| 一番高い所ですが・・・薮と同化してます(>_<) |
| 643号大神小学校交差点を南へ。0.5キロを右折 |
| 右折して0.2キロで右にタンク?道をはさんだ |
| 畑の付近に四等三角点があるはずですが見 つかりませんでした。また出直します。 |
| 大神小学校交差点を北上。高津集落のすぐ先 に「高津稲荷神社」看板があります。 |
| 拝殿が麓に、社殿が山頂にある有名な神社だ そうです。階段を山頂まで上がっていくと |
| お社の裏に三等三角点(高津)がありました。 |
| 国道213号にでて遠見塚へ向かいます。立派 な遠見稲荷神社です。ここまではこちら。 |
| 残念ながら眺望がなくなった一等三角点 |
| 境内の梅が咲いていました。本日開花宣言! |
| 杵築で昼食(^q^) 213号猪尾交差点を南下。 ここを右折して寺山へ向かいます。青は立花へ |
| やっと寺山登山口は見つかったが(左)荒れ放 題で道もなく山頂付近であきらめました。 |
| 青の矢印を進み立花へ。老人ホーム「心助園」 手前の林道に入り0.4キロでみかん畑です。 |
| 右の林を目指して進むと1分で祠?が2つあり |
| その奥に三等三角点(立花) |
| 立花から東へ向かい尾本集落の先に浪崎 |
| 集落を抜けてここを上がると終点に |
| 浪崎神社があります |
| 地面に埋もれた三角点をTamaさんが発見! |
| 神社の少し下から高崎山・小鹿山を望む |