| 火売神社駐車場 〜 鶴見岳 | 1時間45分 |
| 鶴見岳 〜 鞍ケ戸 | 55分 |
| 鞍ケ戸 〜 船底 | 45分 |
| 船底 〜 内山 | 30分 |
| 内山 〜 石橋尾根 | 1時間25分 |
| 石橋尾根 〜 大平山 | 40分 |
| 大平山 〜 桜の園登山口 | 50分 |
| 火男火売神社の駐車場からと鶴見岳一気登 山の道が合流する神社の階段が登山口です |
| 階段を上がり火男火売神社に参拝します |
| 一気登山の看板が次の地点を教えてくれます |
| 山頂に到着です。霧で眺望はありません。電 波塔の点検の方が5,6人上がってきました。 |
| 鞍ケ戸への縦走路は凍った所もありそろそろと |
| 鶴見岳から1時間弱で鞍ケ戸V峰に到着です |
| 滑ったり転んだりしながら船底へ。ズボンは 真っ黒。寒いのでカヤの中でお弁当を食べます |
| 内山への登り返しから振り返る船底です |
| 船底から30分で内山山頂。残念ながら鶴見岳 と鞍ケ戸、由布岳にも雲がかかっています。 |
| 山頂から3分で石楠花尾根分岐。右へ下ります |
| 船底へ下る途中からみた内山〜石楠花尾根 〜石橋尾根〜大平山です。長くて凸凹です。 |
| 紅葉の終わった森の中に梅?マユミのようです |
| ずっと森の中ですが時々歩いて来たルートが 見えます。やっと山頂の雲がとれそうです。 |
| 石あり崖ありロープ場もありで、気を使います |
| 木々の間から石橋尾根が見えてきました。 もったいないけど鞍部までグングン下ります。 |
| 登り返して石橋尾根到着。一休みします。 |
| 石橋尾根を過ぎるとまだ紅葉が残っています。 大平山との鞍部までまだ一山越えます(>_<) |
| 植林帯が現れるとようやく大平山との鞍部です |
| 明礬への分岐を左にみて8分で大平山山頂 |
| ようやく車をデポしたさくらの園に着きました。 後方は大平山。温泉は堀田温泉 210円 |
| 鉄輪の「湯けむり展望台」からみた今回のコース |