| 白水登山口 〜 白水分れ | 30分 | 
| 白水分れ 〜 展望岩 | 45分 | 
| 展望岩 〜 前岳 | 1時間5分 | 
| 前岳 〜 白水登山口 | 2時間10分 | 
| GWに雨でくじゅう登山をあきらめた山友から「次の日曜にどこかに登ろう」と連絡があった。 シャクナゲなら間に合うかもと前岳を目指したが、今年は裏年らしくほとんど咲いていなかった。 しかし、お天気に恵まれたので素晴らしい景色を眺め、黒岳の新緑を楽しむことができた。 ただ、今回は岩場の段差がとてもきつく感じ、前回黒岳南半分周回からの6年の歳月を実感! 一緒に歩いてくださった皆様、ありがとうございました(^-^) YouTubeもご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=wVWJ6tPgf-Y GPS図はこちら | 
| 国道210号から県道621号に入り、男池手前の白泉荘へ向かいます。駐車場の登山届に記入して出発です。 | |
|  |  | 
| 登山口から5分のY字分岐は左へ。 | Y字分岐から15分で『前岳まで1300m』看板。 | 
|  |  | 
| 登山口から30分で『白水分れ』です。一休みします。 | 『白水分れ』から30分で『前岳まで900m』看板。 | 
|  |  | 
| 900m看板から15分で展望岩に到着。北に万丈塔とふきくさ山、北東にながみず山と花牟礼山とふもとの阿蘇野集落。 | |
|  |  | 
| 展望岩を過ぎると岩場の段差が大きくなります。 | 展望岩から40分の苔生す谷間は、空気がヒンヤリします。 | 
|  |  | 
| 谷間から少し進むと、南東の景色が広がります。ピークは荒神森でしょうか? | |
|  | |
| すぐに急傾斜のロープ場です。 | 上から見下ろすとこんな感じ(汗) | 
|  |  | 
| やっと、あと100mになりました。ロープ場から10分で三等三角点(黒岳 1334.12m)のある前岳に到着です。 | |
|  |  | 
| 岩の上からは、西に黒岳の各ピークや平治岳、北西に九重町や崩平山、北には花牟礼山塊と続きます。 | |
|  | |
| シャクナゲはほとんど見当たらず・・・ | ユキザサ | 
|  |  | 
| イワカガミ | ギンリョウソウ | 
|  |  | 
| 下山して男池の周辺を散策。 | 名水の滝でしぶきを浴びました。 | 
|  |  |